top of page

ワークショップ
- 12月09日(土)[講師 鈴木沙織]https://www.instagram.com/saori_anima/ 身近な物をいろいろ使って”顔"を作ろう。 そして今度はそれを動かそう。止まっている時よりも ぐんと生き生きしてアニメーションってなんて面白い!
- 12月02日(土)[講師 宮澤真理] マスタークラスでは、キャラクターお弁当通称"キャラ弁"の第一人者であり、食品をモチーフにしたアニメーションの制作をつづける宮澤による制作の方法論や、作家として作品を作るために必要なことや考え方、アニメーションの作り方をレクチャー。
- 11月19日(日)[講師 やたみほ] 毛糸で好きな動物を作り、命をふきこんでみましょう。 顔や耳などのパーツは私がその場で編んで差し上げます。 作ったポンポン動物はマスコットとしてお持ち帰りいただけます。 [協力/三浦彩子さん(ヤーンスタイリスト)]

イベント
トークイベント [会場]ザムザ阿佐谷
12月1日(金)12:00~(13:00終了予定)

マルセル 靴をはいた小さな貝 上映 & 伊藤有壱オープニングトーク
本年6月に日本公開した第50回アニー賞3部門受賞の話題作「マルセル靴をはいた小さな貝」 実写映像とコマ撮りの組み合わせ。フィクションでありながらもドキュメンタリーのよう見せかけたモキュメンタリー手法でとられた映画。”ストップモーションアニメーション”の新しい表現や手法に挑戦する作品です。「マルセル」を切り口に海外~日本、今のコマ撮りの現状/現在地を、 東京藝術大学大学院で教鞭をとり、DigiCon6-ASIAほか海外映画祭でも審査を行うアニメーション作家伊藤有壱さんにお話しいただきます。
上映作品:「Blue Eyes – in HARBOR TALE -」 他。
※10:30~「マルセル靴をはいた小さな貝」のチケットにて続けて参加いただけます。
12月2日(土)13:00〜(14:30終了予定)

八代健志 上映&トーク 木彫から生まれる"世界"の存在感
聞き手:細川晋
人形アニメーションや人形造形、手から作り出される質感を重視したコマ撮りアニメーション作品を多数制作するスタジオTECARATを率いる八代健志監督。 初めて制作したコマ撮り作品のことからスタジオを立ち上げ、現在へ至る過程と、そして人形作家としての側面、特に木彫りによるキャラクターや造形と演出との関連など、細川晋さんを聞き手にお伺いしていきます。 コマ撮りをはじめようとしている方や始めたばかりの方、今まさにつくっているという方も含め、そしてコマ撮り好きの方へどうぞお待ちしております!
予定上映作品:「11月うまれの男の子のために」 「プックラポッタと森の時間」その他。
※八代監督作品ならびにTECARAT作品は、Morc阿佐ヶ谷にて11月24日〜11月30日の期間に特集①と②とふたつのプログラムにて作品を網羅的に上映しています。どうぞよろしくお願い致します。
12月2日(土)15:30~
